栃木SCサポータの交流の場。 各種、情報提供をお願い致します。 栃木に感動を! 子供たちに夢を! そして、 Go to“J”の為に、 会議を開きます。
《前のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次のページ》
全84件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
http://www.i-tems.net/index.html
栃木SCサポーター有志の皆さまへ 英国製 オリジナルサポータースカーフについて
投稿者:有限会社ジーエスエス 井澤より有限会社ジーエスエス 井澤より
お世話になります。
突然のご連絡で恐縮でございます。
有限会社ジーエスエスの井澤と申します。
弊社は英国の商品を取り扱う
ディストリビューターになりますが
その中で、マンチェスターで1850年に創業され
160年以上にわたりブレザー、スカーフ、帽子などの専業工場として
供給を続けているファクトリーがあります。
このメーカーは「Tie & Scarf Company」といいますが
お気づきのようにこちらのメーカーは英国マンチェスターに位置し
連日サッカーの話題には事欠かない場所でもあります。
正直に申し上げると、ここの社長がかつて
マンチェスターユナイテッドのオーナーであった時期もあり
現在のファーガソン監督とも友人関係でもあるようです。
それゆえにサッカーに対する熱もひとしおではありますが
実はサッカーの本場英国で実際にサポーターが愛用している
オリジナルの「サポータースカーフ」をこのメーカーから
英国国内のみならず世界各国に供給しています。
⇒ここで供給しているサポータースカーフの1例です。
http://gss-info.com/supporterscarf.jpg
そこで今回はこのサポータースカーフをぜひ
栃木SCサポーターのみなさんにご提案させていただければと思い
突然で大変失礼かと思いましたが
ご連絡させていただいた次第です。
このサポータースカーフ、オリジナルの柄や文字を入れ込み
(非常に複雑なものはご相談になりますが)
50本から作成可能となります。
詳細はこちらをご覧いただければと思いますが
http://www.i-tems.net/index.html
実のところこの「サポータースカーフ」
英国やヨーロッパでは日常品でありながら
日本のサポーターの間ではタオル地のものや
ナイキなどの大手メーカーが韓国などで大量生産した既製品がほとんどになります。
その一方で英国製のサポータースカーフは
一部のコアなショップで扱われる以外には
まだほとんどと言っていいほど
国内に入ってきておりません。
もし栃木SCサポーターの皆さまになにか
「ほかのものと違った自分たちだけのものが欲しい」というご意向があれば
ぜひご検討いただけたら幸いです。
この機会にご興味をお持ちいただけるようであれば
さらにご説明させていただきます。
ご連絡は以下の電話、携帯、メールアドレスより
いつでも構いません。
突然のご連絡で誠に恐れ入りますが
ご検討いただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
*ちなみに私は宇都宮、戸祭の生まれです。
年に数回は宇都宮にも行きます。
有限会社ジーエスエス
代表 井澤 伸
〒166-0015
東京都杉並区成田東1-11-20
TEL & FAX 03-5938-7873
携帯 080-3026-6078
mail mail@gss-info.com
http://www.i-tems.net/index.html