第26期福岡ブロックアカデミー 第5委員会用掲示板
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
]
[
ボランティア
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
次のページ》
全57件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
お礼
投稿者:
第五 KO
投稿日:2008年11月 5日(水)21時05分31秒
返信・引用
GO様、SAKKA様、労いの言葉有難う御座います。
毎日竹を切りまくった甲斐がありました。
合同同期会、良いですね!是非実現させたいものです。
今後とも頑張りましょう!!
ありがとうございました
投稿者:
GO
投稿日:2008年11月 4日(火)20時25分1秒
返信・引用
雷太委員長!第5委員会の皆さん!お疲れ様でした!!
本当にいい出発祭でした。
本年度、アカデミーに出向してホントによかったです!!これも各委員長さんの熱い思いがあったからだと思います。
アカデミー生活も終わりましてさみしいですが、また'08アカデミーメンバーで同窓会をしたいですね??
これからももっともっと成長し続けていきたいと思います。
お疲れ様でした!!!ありがとうございました!!
昨日はありがとうございました。
投稿者:
sakka
投稿日:2008年11月 4日(火)00時44分39秒
返信・引用
出発祭お疲れ様でした。
たぶん今日も作業されていた方もいたと思います。本当にお疲れ様でした。
本年度のアカデミーに出向できてよかったと思っています。これも、昨日の事業で、再確認させて、もらいました。
昨日で、アカデミーの全体事業が終わってしまいましたね。
淋しいですが、来年からの担いをしっかりやっていこうかと思います。
お疲れ様でした。と、有難うございました。
(無題)
投稿者:
赤褌
投稿日:2008年10月27日(月)15時16分52秒
返信・引用
第5回全体事業「出発祭」概要
日時/11月2日(日)・全体時間/11:00~20:30
服装/スーツ(アカデミージャンバー着用)/上着は脱いでも良い
常備/バッチ・ネームプレート・名刺・マイ箸
登録/3,500円(出発祭懇親会・アカデミー懇親会)
用意/タオル・チャッカマン・着替え(シャツ・下着など清掃活動後の替え)
※着替える為の更衣室は用意しています。
雨天/雨天決行・雨具の用意は各自でお願いします。
タイムスケジュール
11:00~(30分) アカデミーメンバー集合・受付
11:30~( 2分) 開会宣言
:32~( 5分) 国歌並びにJCソング斉唱
:37~( 2分) JCIクリード唱和
:39~( 4分) JC宣言朗読並びに綱領唱和
:43~(10分) アカデミーグループ担当副会長挨拶
:53~( 2分) 全体事業担当委員長挨拶
:55~( 5分) 趣旨及び事業説明
12:00~(210分) 出発祭会場設営
①中心市街地清掃活動
②竹灯篭設置
③会場づくり
④飲食ブース配膳準備
:40~ 全体事業担当委員長総括
15:45~ 閉会宣言
休憩・各受け持ち準備
式典の部(65分)
16:00~(30分) 出発祭受付開始
16:30~( 2分) 開会宣言
:32~( 3分) オープニング
:35~( 5分) 国歌並びにJCソング斉唱
:40~( 2分) JCIクリード唱和
:42~( 4分) JC宣言朗読並びに綱領唱和
:46~( 5分) 21LOM理事長並びに来訪JC紹介
:51~( 1分) 福岡ブロック協議会役員紹介
:52~( 5分) 福岡ブロック協議会会長挨拶
:57~(30分) 修了証授与式
第1委員会メンバー登壇
第2委員会メンバー登壇
第3委員会メンバー登壇
第4委員会メンバー登壇
第5委員会メンバー登壇
17:27~( 5分) アカデミーグループ担当副会長挨拶
:32~( 2分) 閉会宣言
懇親会の部(100分)
17:35~( 2分) 開会宣言
:37~( 3分) キャンドル点火式
:40~( 1分) 乾杯準備
:41~( 2分) 乾杯
:43~(15分) 歓談
※配膳完了後、アカデミーメンバーも歓談に交わる。
:58~(35分) THE PRODUCT OF A PERSONS
SWEAT AND TEARS
第1回全体事業・第4委員会事業報告
第2回全体事業・第2委員会事業報告
第3回全体事業・第3委員会事業報告
第4回全体事業・第1委員会事業報告
第5回全体事業・第5委員会事業報告
18:33~(10分) 歓談
:43~(21分) 各LOM代表者お礼の言葉
19:04~( 3分) アカデミーグループ代表者決意表明
:07~( 7分) アカデミー旗継承式
:14~( 5分) 福岡ブロック協議会会長より一言
:19~( 5分) 若い我ら斉唱
:24~( 4分) 一本締め
:28~( 2分) 閉会宣言
:30~ 会場撤去
◎11:00~(30分) アカデミーメンバー集合・受付【資1・2】
①集合場所は旧松屋デパート跡地(大牟田市本町一丁目・地図別添)当日車でお越しのメンバーはセブンイレブン真向いの西銀座駐車場へお願いします。西鉄新栄町駅及びJR大牟田駅、西鉄大牟田駅(西口)からは徒歩約8分で到着します。(会場までの案内看板設置)
②各委員会にて受付と登録料の徴収を行い(名簿は作成します)、会場づくりの班分けを合わせてお願いします。(登録シール色=竹灯篭設置【緑】・会場設営【赤】・飲食ブース【黄】)
③11時20分までに集合、受付を完了できるよう協力をお願いします。
④昼食は事前に済ませて参加下さい。
⑤宿泊者は「おおむたハイツ」(宿泊施設)に11:00までに集合後、送迎バスにて移動します。
◎各委員会の担当者(終日)
第1委員会 松田(ひびきJC)・浦田(田 川JC)
第2委員会 田中(糸 島JC)・牟田(つくしJC)
第3委員会 手島(久留米JC)・本石(朝 倉JC)
第4委員会 野田(柳 川JC)・安山(筑 後JC)
◎各委員会の受け持ち(15:45~16:30)
第1委員会 会場誘導【資11】
受付の終了した来訪メンバーを、配席表を基に席まで誘導していただきます。会場内にも数名配置いただき、誘導と登録完了(シールを基に)の確認をしていただきます。
第2委員会 受付、確認【資12】
来訪メンバーの受付、登録料の徴収を行なっていただきます。マイ箸を忘れた来訪メンバーへブースに案内し、作製をお願いします。
第3委員会 交通誘導【資13】
会場近隣、駐車場の所定の場所で誘導を行なっていただきます。
第4委員会 配膳【資10】
引き続き、飲食ブースとテーブル配膳と調理の手伝いを行なっていただきます。
①中心市街地清掃活動(12:00~13:30)【資3・4・5・6】
①清掃活動は、各委員会ブロック分けをした範囲を担当者の指示にて行なってください。
責任者 田島(柳 川JC)
副 尾畑(朝 倉JC)・太田(田 川JC)・大家(田 川JC)
②竹灯篭設置班【緑】(13:30~15:30)【資7】
①竹灯篭設置はアーケード通(銀座通商店街)から図面を基に行なって下さい。アーケード通終了後、会場の竹灯篭設置を行なって下さい。
責任者 矢田(福 岡JC)
副 時枝(糸 島JC)・森部(朝 倉JC)・佐藤(宗 像JC)
③会場設営班【赤】(13:30~15:30)【資8・9】
①テーブル、イスの運搬を担当者の指示で行ない、会場に運搬後、図面を基に設置を行ないます。
②和ロウソクを各テーブルに設置します。篝火を設置し、15:20から火をつけます。
責任者 中川(久留米JC)
副 中嶋(八 女JC)・出村(つくしJC)・草場(ひびきJC)
④飲食ブース配膳準備班【黄】(13:30~15:30)【資10】
①担当者の指示でテントを設営します。飲食ブース内のテーブル、イス、ガス、コンロ、リユース食器、調理器具、大鍋などを運搬し、設置します。
②有明鍋を調理しながら、各料理の盛り付け、テーブル配膳を行ないます。
責任者 塚本(大牟田JC)
副 原田(福 岡JC)・広村(宗 像JC)・宮川(八 女JC)
◎修了証授与式(16:57~17:27)【資14】
①16:52~(5分)藤木ブロ長挨拶終了後、素早く第1委員会はスクリーン後方まで集合をお願いします。
②名前を委員長から呼ばれた順に登壇、その後ブロ長と握手しステージ後方に整列をお願いします。(16:57~第1委員会メンバー登壇)
③第2委員会は第1委員会メンバーの最後の一人が登壇したら、スクリーン後方に素早く集合をお願いします。(17:04~第2委員会メンバー登壇)
④第3委員会は第2委員会メンバーの最後の一人が登壇したら、スクリーン後方に素早く集合をお願いします。(17:10~第3委員会メンバー登壇
⑤第4委員会は第3委員会メンバーの最後の一人が登壇したら、スクリーン後方に素早く集合をお願いします。(17:16~第4委員会メンバー登壇
⑥第5委員会は第4委員会メンバーの最後の一人が登壇したら、スクリーン後方に素早く集合をお願いします。17:22~第5委員会メンバー登壇
◎キャンドル点火式(17:37~17:40)
①キャンドルの点火式は、式典会場内は来訪メンバーにお願いします。アカデミーメンバーはアーケード内のキャンドルに点火をお願いします。
◎乾杯準備(17:40~17:41)【資10】
①点火終了後、各テーブルに飲み物と小鉢を配置し、乾杯の準備をお願いします。
◎テーブル配膳(17:43~)【資10】
①乾杯終了後、資料を基に各テーブルの配膳をお願いします。
②配膳完了後は、所定の各テーブルで懇親を深めてください。
◎各委員会事業報告並びに活動報告(17:58~18:33)
①17:55~ 第4委員会は登壇準備をお願いします。
②17:58~ 第1回全体事業・第4委員会事業報告
③18:05~ 第2回全体事業・第2委員会事業報告
④18:12~ 第3回全体事業・第3委員会事業報告
⑤18:19~ 第4回全体事業・第1委員会事業報告
⑥18:26~ 第5回全体事業・第5委員会事業報告
⑦各委員会の事業報告終了後は、所定の各テーブルで懇親を深めてください。
◎各LOM代表者お礼の言葉(18:43~19:04)
①18:40に各LOM代表者はスクリーン後方に集合してください。
②18:43~代表者は一斉にステージへ登壇します。
③一人の持ち時間は1分、出向して感じた事、これからの目標と決意、感謝の言葉などを順々に発表していただきます。
④アカデミーグループの代表者が決意文を読み、福岡ブロック協議会会長へ決意文を渡します。
◎会場撤去(19:30~20:15)
①各委員会担当者の指示にて会場撤去を行ってください。
◎アカデミー懇親会(20:30~22:00)【資1】
①片付け終了後、アカデミー懇親会を「新みなと」で行います。
開会が遅れればその分だけ時間をスライドさせます。
追伸
投稿者:
赤褌
投稿日:2008年10月15日(水)08時31分41秒
返信・引用
そうそう、忘れてはいけないこの御方が、行橋の地から御降臨頂きました!
控えよろ~(水戸黄門バージョンで)・・・・・人~生 楽ありゃ、苦~もあるさ~
(無題)
投稿者:
赤褌
投稿日:2008年10月15日(水)08時27分57秒
返信・引用
おはようございます!昨日は役員会議においてご審議を頂きました。
誠に有難うございます。フライング気味の発信でしたが、これで心置きなく活動できます!
そして、大変嬉しいことに宮川さんが作製に加わって頂きました、有難いです!
第4委員会長郷委員長、松尾君、高部君、高村さん、久津輪君参画有難うございました。
本日は第3委員会の佐藤委員長がやって来ると伺ってます、よろしくお願いいたします。
第5委員会のメンバーももっともっと盛り上がっていこう!!!
製作進行中!
投稿者:
ふじ
投稿日:2008年10月15日(水)01時05分30秒
返信・引用
14日夜の竹灯籠・ロウソク製作では第4委員会メンバーに長郷委員長、
さらに渡邉副会長も応援で竹灯籠作って頂きました!
また、第5委員会メンバーでは、宮川さんも製作参加!
みんなで作りあげる出発祭に向け盛り上がって来ました。
追伸 塚さん連続稼働更新お疲れ様です。僕は竹灯籠を見ると塚さんが
思い浮かびます(感謝)
(無題)
投稿者:
赤褌
投稿日:2008年10月11日(土)08時23分41秒
返信・引用
昨日も第4委員会長郷委員長はじめ、古賀君、松尾君に手伝っていただきました!
私は頭が上がりません、本当に有難うございます。
みんな、私は全国大会でいないけど、製作の方は頼みます。
おみあげは、うなぎ?かな・・・
(無題)
投稿者:
塚本
投稿日:2008年10月11日(土)00時54分36秒
返信・引用
9日に続き10日も助っ人に来ていただいただいたメンバーに感謝、感謝です
感動の涙で、視界が歪み危うく指をハンマーで叩きそうになりました(汗)
11日は19:00位から作業を開始し、泊まり込みの覚悟です。
ラストスパートかけていきましょう!
(無題)
投稿者:
赤褌
投稿日:2008年10月10日(金)07時17分30秒
返信・引用
昨日は第4委員会の長郷委員長、江上君に力を分けていただきました!
本当に有難うございました、感謝感激です。
これからもお願いします!(笑)
第5委員会もその後駆けつけていただいて有難うございます。
遅くまで、仕事後で疲れている体に鞭を打って作製いただきました。
この調子でいくとかなり早く終わりそう!
もう、少~し頑張ろう!!
《前のページ
1
2
3
4
5
6
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/6
新着順
投稿順